郷遺跡

縄文時代後期の土器がまとまって出土しており、玖北地域での縄文時代に関しては大きな成果となっている。また、中世の掘立柱建物など、山代庄に関連する遺跡でもある。

成君寺山城跡

城域は南北約170m、東西約75mである。成君寺山の山頂部に主郭を設け、主郭の西側に曲輪が取り付いており、その南側にも曲輪が付く。山頂部の北西側に二条の堀切を、南西側には土塁状の高まりに尾根筋を遮断する堀切が付く。

 

建立寺遺跡

昭和28年(1953)に完形の弥生土器壺が発見された、時期は弥生時代後期のもので土器棺に使われたと考えられている。

松原遺跡

昭和28年(1953)に旧広瀬高校本郷分校の敷地造成のための道路工事の際に竪穴住居跡および弥生土器が出土した。

成君寺山首塚

慶長山代一揆で処刑された庄屋の首を埋めた墓とされる。周辺にも墳墓がみられる。