般若心経並びに神馬図板木

県29ー1般若心経並びに神馬図板木
県29ー2般若心経並びに神馬図板木
種別(指定区分)
歴史資料(県指定有形文化財)
員数
二面
指定年月日
平成16年(2004)4月2日
所有者等
個人
所在地
岩国市錦町広瀬1125(岩国市教育委員会事務局 錦支所内)

縦26.7~27.6㎝、横46.7㎝、厚さ1.6~1.7㎝。両面ともに版面となっており、表面に般若心経が18行、裏面には神馬図が彫られている。表面の右側に「明応八年己未七月吉日」、左側に「積善院常住」の文字が刻まれている。

禅寺で祈祷や盂蘭盆会などの際に般若心経と馬の図を摺った紙を「紙銭」とともに仏殿の柱に貼って鬼神に施す、「経馬」または「馬経」と呼ばれる行事に使用されたものと思われる。この行事は現在も京都府など一部の禅寺で行われているということであるが、板木そのものの遺存例はないようである。

版木の紀年銘である明応8年(1499)であり、同じ15世紀末の版木は、山口県内ではこれを含めて3例しかなく、大変貴重な資料である。