絹本着色仏国国師像

県5仏国国師(付)
県5紙本墨画淡彩湖亭春望図
種別(指定区分)
絵画(県指定有形文化財)
員数
一幅(付 一幅)
指定年月日
昭和62年(1987)10月27日
所有者等
岩国市
所在地
岩国市横山二丁目7-19 岩国徴古館

縦107.6㎝、横51.4㎝の絹地に彩色した仏国国師(1241~1316 後嵯峨天皇の第三皇子)の頂相(肖像画)。

延慶2年(1309)大内弘幸が仏国国師を開山として建立した古刹、岩国横山の臨済宗永興寺の旧蔵品で、作者は不明であるが、鎌倉の円覚寺の住持をつとめた霊山道隠(1325没)の賛があり、製作の時期が14世紀初期と考えられる山口県内では最も古い頂相で、貴重である。

付(つけたり)は、縦119.5㎝、横61.0㎝の絹地に彩色した仏国国師の頂相で、吉川家御用絵師斉藤等室(1668没 雲谷派)の筆で、黄檗宗の開祖、隠元隆琦(いんげんりゅうき)の賛がある。